こんにちは!マツナガです!
今日の記事では、私が2024年に実際にふるさと納税で貰ったオススメの返礼品を紹介します!
ここ数年、円安やインフレの影響で、日常的に使う食料品などの値段が上がってきました。
このような状況では、ふるさと納税を上手に活用して、食費を節約しましょう!
ふるさと納税を使えば、納税とともに野菜・果物・肉・野菜などがたっぷりと貰えて非常にお得です。
特にサラリーマンの方ができる数少ない節税対策ですので、「ふるさと納税」は必須と言えるでしょう。
今年は食料品系にフォーカスしたふるさと納税を紹介します。
それでは、早速やっていきましょう!
目次
私は毎年「楽天スーパーセール」の時を狙ってまとめてふるさと納税しています。
楽天スーパーセールの時には、「ショップ買い回り」といって、買い物する店舗が1つ増えるたび、貰える楽天ポイントの倍率が上がっていきます。
楽天ふるさと納税の場合、納税する市町村が「1店舗」とみなされるため、多くの市町村に納税すると、楽天ポイントがトータル数千~数万ポイント貯まったりします。
マツナガ
納税額が安い返礼品でも、1自治体ごとに「1店舗」とカウントされます。
安い返礼品を多めに貰って、ポイント還元率を上げるという作戦もあります。
ふるさと納税でお得に返礼品を貰いながら、楽天ポイントも大量に貰えるという、正に一石二鳥のイベントなのです。
うなぎは非常にオススメなふるさと納税です。
福岡県福智町のふるさと納税で、特大のうなぎが6尾(1000g以上)送られてきます。
身がとても厚くてふっくらしており、本当にうなぎ専門店で食べるくらいの美味しさを堪能することができます。
調理方法も簡単で、数分間湯煎するだけです。
うなぎは買ったり外食したりすると、1尾で数千円はします。
このサイズのうなぎを6尾外食で食べたら、60,000円以上かかりそうな気がします。
福智町のうなぎは、28,000円で1000gと他の自治体と比べて値段に対して量がとても多いので嬉しいです。
冷凍で特大の頭付きうなぎ6尾が入っており、タレと山椒も付いてます。
頭の部分は食べられないので、湯煎した後に切り落としましょう。
他にも、鹿児島県志布志市のうなぎも身が厚くて非常にオススメです。
毎年違う地方のうなぎを頼んでみるのも、各地域の味を楽しめて良いかもしれませんね!
志布志市のうなぎについてはこちら
松前漬け250g×4セット、計1kg送られてきます。
この松前漬けは大サイズの数の子が入っているだけでなく、北海道産昆布や国産イカが入っていて贅沢な仕上がりになっています。
甘辛の味付けで、味も濃すぎず絶妙にご飯にマッチして本当に美味しいです!
そのまま食べてもお酒のおつまみになります。うちでは1kg送られてきましたが、全て1カ月以内に食べきってしまいました(笑)
冷凍のまま送られてくるので、長期保存もできるのがうれしいところですね。
ふるさと納税では数多くある西京漬けなどの切り身魚ですが、根室市の銀だらはボリュームがすごいです。
1切れ120gの超厚切りで食べ応え抜群の銀だらが14切れも送られてきます。
粕漬け、西京漬けの2種類の味が各7パック、合計14パックです。
実際に魚を調理するとなると結構大変ですが、この銀だらは解凍してフライパンでじっくりと焼き上げるだけなので非常に簡単です。
実際に食べてみると、しっかりした厚い身とふっくらした食感で本当に美味しい!
冷蔵庫にストックしておくと非常に便利です。
また、お弁当にも入れることが可能ですので、万能な一品です。
訳アリとなっていますが、サイズが不ぞろいなだけです。
私の場合は大きめサイズの金目鯛が6匹送られてきました。
甘辛味の煮付けで、メインのおかずにぴったり!ごはんにもバッチリ合って、子供も好きな味付けです。
10分ほど湯煎で調理するだけなので、忙しい時でも簡単に用意でき、家庭の強い味方です。
金目鯛を自分で調理する機会というのがあまりないので、簡単に金目鯛が食べられるのは嬉しいですね。
前述の根室市の極厚銀だら14パックと合わせて注文すると、しばらくメニューに困らずに済みます。
大粒のむき身の牡蠣が1.5kgの冷凍で送られてきます。
むき身のサイズがL~LLサイズなのでとても大きくて食べ応えたっぷり!
むき身なので使いやすく、カキなべ、牡蠣飯、アヒージョ、カキフライ、バター焼きなど色々なレシピで使えちゃいます。
ぷりぷりの牡蠣をいつでも楽しむことができるので、非常に便利な一品です。
加熱専用なので、必ず加熱調理してから使いましょう。
今日の記事では、私が2024年に実際にふるさと納税で貰ったオススメの返礼品を紹介しました!
楽天スーパーセールと併せて買うと、ポイントが大量に貯まってさらにお得になります。
ふるさと納税を活用して、上手に節税していきましょう。
といったところで今日は終わりです。
本日の記事はいかがだったでしょうか?
それでは、また次の記事でお会いしましょう!
以前の楽天ふるさと納税についてはこちらの記事を参照してください。