こんにちは!マツナガです!
今日の記事では、私がブログを1年以上、14ヶ月運営してきて体感した「ブログを運営するデメリット3選」について解説したいと思います。
ブログを運営するというと、メリットはいくつも挙げられます。
・文章作成能力が上がる。
・ワードプレスの操作スキルが身に付く。
・セールスライティングスキルが身に付く。
・普段の生活でアンテナが高くなる。(ブログのネタ探し)
・タッチタイピングスキルが上がる。
・1年程度続ければ、お小遣い程度の収益が得られる。
ざっと思いついただけでも、かなりメリットがありますね。
特に私が身に付いたと思うのは「タッチタイピングスキル」「文章作成能力」「セールスライティングスキル」の3点ですね。
この3点は普通のサラリーマンや自営業ではあまり身に付かないスキルではないでしょうか?
スキルも身に付くし、お小遣い程度の収益も稼げてしまう。うまくいけば、月間数十万円以上の収益を得ることも可能です。
しかし、光あればまた影もあります。
今回は、そういったブログの負の面について見てみましょう。
それでは、早速やっていきましょう!
目次
①超労働集約型事業であること
ブログはストック型事業だから、軌道に乗ればあとは不労所得のように収益が発生する!
というようなブログのメリットを聞いたことがある方は多いかと思います。
しかし、実際にブログを運営してみると「ストック型事業?不労所得?なにそれ?」状態です。
めちゃめちゃ作業時間を投下していますからね。超絶労働集約型事業です。
この記事を書いている時点で投稿数189記事ですが、1記事作成時間を平均4時間とすると756時間、約32日分も作業時間を投下しています。
確かに最近でこそ収益が発生するようになってきましたが、全く不労所得やストック型事業という実感はないですね。
おそらく、もっと長年ブログを継続していって、月に5万円~10万円稼げるようになったらようやくストック型事業の恩恵を実感できるのではないでしょうか。
また、記事を書かないことによる恐怖感みたいなものもあるんですよね。
筋トレ等のトレーニングをしている人には良く分かると思いますが、例えば週2回トレーニングをしている場合、1回トレーニング出来ないと凄い不安になりませんかね?
ブログも同じなんですよ。
ブログジャンキーの誕生です(笑)
しかし、作業量が多すぎると自分の健康状態を損なう可能性もありますので、自分で記事を投稿するペースをきっちりと決めたほうが良いですね。
2日に1度、3日に1度、毎週月・水・金に更新など、自分のペースを規則的に決めて投稿していく方法ですね。
不定期に投稿していると、ふとした瞬間にブログを辞めてしまうかもしれません。
自分で投稿ペースを規則的に決めておけば、筋トレと一緒で継続できる可能性が高くなると思います。
とにかくブログを15か月間継続したら、収益が2万円になった経緯についてはこちらの記事を参照してください。
👉 【ブログ運営】月間1万PVを達成したら収入が2万円だった!【経過報告】
②収益が発生するまでに非常に時間がかかること
ブログのデメリット2点目として「収益が発生するまでに非常に時間がかかる」ことです。
ちなみに、当ブログは開設したのが2021年1月で、今年の収益は次の通りです。
1月(開設から13ヶ月目):約3,500円
2月(〃 14ヶ月目):約8,000円
3月(〃 15ヶ月目):約20,000円
4月20日現在(〃 16ヶ月目):約7,500円
今年に入ってからは、ようやく小遣い程度の収益が発生したところです。
しかし、ブログ開設から12ヶ月、つまり昨年1年間の収益は合計して8,700円でした。
ちなみに、昨年1年間の総記事数は153記事です。
1記事作成するのに、簡単な記事で2時間程度、難しい記事だと5~6時間程度かかります。
1記事作成に平均4時間程度かかるとしたら、昨年は時給換算で14円です。
いやー、マジで笑えないですね。
当ブログも、ブログ開設から12ヶ月目にようやく月間収益3,100円を達成したので、ちょっとしたお小遣い程度の収益が発生するまでは1年を要しています。
ブログは種まきの期間が本当に長いです!
やっぱり収益が出ない無報酬期間が1年くらい続きますので、どうしても継続できなくて辞めてしまう人が多いのも頷けます。
ブログを開設してから1年経過した時点での振り返りについては次の記事を参照してください。
👉 【全然稼げない!】ブログを1年間継続した収入とPVを公開します!
③ブログ記事のネタを考えるのが大変なこと
ブログを運営するデメリット3点目は「ブログの記事ネタを考えるのが大変」ということですね。
当ブログは雑記ブログなので、基本的には何でも記事にできます。
これが雑記ブログの強いところですね。
メインの消防関係の情報のほか、料理レシピ、行ってみたレストラン等の食レポ、使ってみて良かった商品の紹介、コストコに関する情報などなど、手あたり次第記事にできそうなネタを投稿しています。
自分の生活で常にアンテナを立てて、記事にできそうなことを片っ端からスマホのメモに記録していきます。
今でもスマホのメモに30程度のネタのストックがあります。
それでも、やはり月に10記事生産ペースですと足りなくなってくる気がするんですよね。
月10記事でも年間120は記事ネタが必要になってきます。
これが特化ブログだったらもっと大変だと思います。
特定のジャンルに絞って記事を書き続けなければいけませんので、ネタを探す難易度が雑記ブログと比較して段違いに高いですね。。
ネタが探しにくい分、特化ブログのほうが継続するのは難しそうですね。
当たれば収益が大きい特化ブログですが、初心者は雑記ブログから始めてみるのが良いかもしれませんね。
今日の記事では、私がブログを1年以上、14ヶ月運営してきて体感した「ブログを運営するデメリット3選」について解説しました。
・超労働集約型事業である。1年続けて、ストック型事業とか不労所得という感覚は無いです。圧倒的作業量を投下して、ようやく1年後に小遣い程度の月1~2万円の収益が発生する感じです。
・収益が発生するまで非常に時間がかかる。月収3,000円を超えたのがブログ開設から12ヶ月目、1万円を超えたのがブログ開設から15ヶ月目です。最初の1年間は種まき期間、無報酬と考えたほうが良いでしょう。
・記事ネタを考えるのが大変です。月産10記事でも年間120の記事ネタが必要です。雑記ブログだからまだ記事が見つけやすいですが、特化ブログはネタ創作の難易度が段違いに高いでしょう。初心者は記事ネタが探しやすい雑記ブログから始めるのが良いかも。
といったところで今日は終わりです。
本日の記事はいかがだったでしょうか?
それでは、また次の記事でお会いしましょう!
月間3000PV達成時点の記事はこちらを参照してください。
👉 【ブログ運営】月間3000PVを達成しました!【収益は?】
月間4000PV達成時点の記事はこちらを参照してください。
👉 ブログ月間4000PV達成!月間収益も1600円超えました!【経過報告】
ブログ開設後80記事達成の報告はこちらを参照してください。
👉 【ブログ運営】ブログ開設から5カ月、80記事を超えました!【経過報告】
100記事到達の報告についてはこちらの記事を参照してください。