【これだけはお願い】救急車が歩行者・一般車にやってほしいこと3選

マツナガ
マツナガ

こんにちは、マツナガです!

    

今日の記事では、救急車が緊急走行中に歩行者と一般車両にやってほしいこと3選を解説したいと思います。

救急車は災害現場に向かう時と傷病者を病院に運ぶときには、赤色警告灯を点け、サイレンを鳴らして緊急走行します。

緊急走行の時は、通行している一般車両や赤信号などを通過するので注意して走行しなくてはなりません。

この時に、是非歩行者と一般のバイク、車にやってほしいことがあります。

結論から言うと「救急車が来たら歩行者も横断歩道で待っている」、「車、バイクは道路脇によけてハザードを点ける」、「救急車が通過しても発車を少し待つ」の3点です。

実際に勤務している消防士だと言いづらいことも書こうと思います。

私も救急隊員の経験が数年ありますので、実体験を踏まえて説明したいと思います。

それでは、早速やっていきましょう!

歩行者も横断歩道で待っていて欲しい。

1つ目は、歩行者も緊急走行の救急車が来たら横断歩道を渡らないでほしいということです。

横断中に救急車が来たら、速足で渡ってもらったほうが良いのですが、結構困る事例があるんです。

緊急走行中の救急車でも、交差点や横断歩道を通過するときは、安全確認のために一時停止します。

赤信号を通過する場合もあるので慎重に交差点に進入するのですね。

この時に、横断歩道の手前で一時停止した救急車を見て「救急車が譲ってくれた!」と勘違いして渡る歩行者の方が結構いるんですよね。

歩行者に譲っているわけではありません。あくまで安全確認のために一時停止しているのです。

一刻も早く災害現場や傷病者を病院に搬送しなくてはならないので、歩行者が横断歩道を渡る間も惜しいのです。

是非、緊急走行の救急車が近づいて来たときは、横断歩道が青信号であっても、様子を見て救急車が通過するのを待っていただけるととてもありがたいですね。

車、バイクは道路脇によけてハザードを点ける。

2つ目は、緊急走行の救急車が来たら、バイクや一般車両は道路脇によけてハザードを点けてほしいということです。

基本的にはサイレンと赤色灯を点けていると、一般車両やバイクは気が付いて道路わきによけてくれます。

ここでもう一つお願いしたいのが、道路わきによけたらハザードを点けて待っていてほしいということです。

救急車側から見ると、ハザードを点けていないとただ道路わきに寄っているだけなのか、それとも救急車に道を譲ってくれているのか一見してわからないんですね。

ハザードを点けてくれていると、救急車に道を譲ってくれているのが一目瞭然で、救急隊員も非常に助かります。

救急車が通過しても発車を少し待つ

3つ目は、緊急走行の救急車が通過しても発車を少し待つということです。

道路わきによけてくれているバイクや車でも、救急車が通過した瞬間に動き出す時があります。

実はこれはかなり危険です。

傷病者は路上で倒れていたりする場合もあるので、救急車は通過したと思ったらすぐに停車したり、右左折する時があります。

実際に自分が救急車に乗っていた時も、左側道路わきによけてくれていた一般車両が、救急車が追い越した瞬間に動き出し、左折する救急車とぶつかる寸前までいったことがありました

救急車が通過したから安心とばかりに、すぐに発車するのは危険です。

救急車が通過しても少し遠ざかるまで様子を見てから、車を発車するようにしましょう。

まとめ

今日の記事では、救急車が緊急走行中に歩行者と一般車両にやってほしいことを解説しました!

「救急車が来たら歩行者も横断歩道を渡らない」、「車、バイクは道路脇によけてハザードを点ける」、「救急車が通過しても発車を少し待つ」の3点を守っていただけると、救急車も安心して運行することができます。

といったところで今日は終わりです。

本日の記事はいかがだったでしょうか?

それでは、また次の記事でお会いしましょう!

朝の点検、消防士の1日のスケジュールについてはこちらの記事を参照してください。

👉 消防署の消防士の1日のスケジュールを解説!【仕事内容・勤務時間・食事作りなどの雑用も!】

消防出張所長の仕事についてはこちらの記事を参照してください。

👉 出張所長の1日を解説!

階級や年齢ごとの消防士の給料についてはこちらの記事を参照してください。

👉 【ボーナス・年収・手取り】消防士の給料について!【手当・階級による違いも解説】

消防士が貰える手当についてはこちらの記事を参照してください。

👉 消防士がもらえる手当について解説!

消防士の退職金についてはこちらの記事を参照してください。

👉 【階級別】消防士の退職金はいくら?【詳細に解説!】

消防士の出世コースについてはこちらの記事を参照してください。

👉 【高卒・大卒関係ナシ】消防士の出世コースを解説【昇任試験と派遣が重要】

消防士の階級についてはこちらの記事を参照してください。

👉 消防士の階級を詳しく解説!

消防士あるあるプライベート編についてはこちらの記事を参照してください。

👉 消防士あるある「プライベート編」を紹介します!

消防士あるある仕事編についてはこちらの記事を参照してください。

👉 消防士あるある「仕事編」を紹介!

消防署での息抜きの極意についてはこちらの記事を参照してください。

👉 【消防署での休憩方法】消防士の仕事中の息抜きの極意を解説します!