【独学】2級建築士・学科試験を受験する時のオススメテキストを紹介!

マツナガ
マツナガ

こんにちは、マツナガです!

    

今日の記事では、2級建築士を受験する時のオススメテキストを紹介します!

消防士は消防同意事務の実務経験を7年間有していると、2級建築士の受験資格を得ることができます。

私も消防士として勤めていたときに、7年間以上の消防同意実務経験がありましたので、2級建築士試験の受験資格を得ることができました!

消防同意事務の実務経験があると、その実務内容が2級建築士試験の内容と被る部分がありますので、受験する際に有利になります。

私は2年間かけて、1年目は学科試験、2年目は製図試験を受験し、2級建築士に合格することができました。

学科試験は独学で合格し、製図試験は通信講座を受講しました。

今回は実際に私が2級建築士の学科試験を独学で勉強する際に使用したオススメの問題集などを紹介します。

それでは、早速やっていきましょう!

総合資格学院「ポイント整理と確認問題」

    

まず1つ目はテキストの紹介です。

総合資格学院の「ポイント整理と確認問題」です。

オススメの勉強方法としては以下のようになります。

①「建築計画」「建築法規」「建築構造」「建築施工」どの科目でもよいので、1つの科目をテキストで内容を理解し、確認問題を解く

②1つの科目をテキストで勉強し終わったら、過去問スーパー7で勉強した科目の過去問を7年分解く

③1つの科目の過去問を解きおわったら、①にもどり、やっていない科目を勉強する

という流れでやっていました。

全ての科目を解き終わったら、過去問をやりこみ、できない問題が無くなるまで解きまくります。

学科試験はこれでクリアできるはずです。

総合資格学院のテキストのよいところは3点あります。

①A5サイズでコンパクト、軽くて持ち運びやすい

②マジックシートが付いているので、確認問題の解答を消すことができて問題が解きやすい

③イラストが分かりやすく、理解しやすい

これらのメリットがあります。

軽くて持ち運びやすいので、ちょっとした隙間時間に勉強するのに本当に助かりました。

電車移動の時間や、子供の習い事の最中など、隙間時間を活用して勉強するのに最適の1冊です。

総合資格学院「過去問スーパーセブン」

     

2つめは同じく総合資格学院から、過去問スーパーセブンの紹介です。

2級建築士の過去問が7年分掲載されています。

特にオススメしたいのは、解答と解説が非常に丁寧かつ詳細なことです。

建築構造の力学の問題などは、色々な解法が説明されているので、解きやすい解法を見つけることができます。

解答と解説を見るだけでも本当に価値がある1冊なので、過去問としては最大限にオススメできます。

ただし、7年分の過去問と解答解説が載っているので非常に重たいです。

持ち運んで勉強するには向きません。腰を据えて自宅などで勉強する時に使いましょう。

TAC出版「建築基準関係法令集」

      

3つ目はTAC出版「建築基準関係法令集」です。

2級建築士学科試験の建築法規に持ち込める仕様になっています。

TAC出版「建築基準関係法令集」のメリットは次の3つです。

①TAC公式サイトから線引き例が無料で閲覧できる。

②見出しシールが付属しているため、目的の法令を探し出しやすい。

③条の末尾に関連・委任している条文とページが記載されているので、内容の関連性がよくわかる。

①の線引き例が無料で閲覧できるのは本当に助かります。

他の出版社ですと線引き集をもらうためにハガキを出したり、サイトから個人情報を入力する必要があり、建築士養成講座などへの勧誘があったりします。

その点、TACの公式サイトは誰でも閲覧できるので、無用な勧誘などはありません。

また、個人的には③の「条文の末尾に関連・委任している条文とページが記載されている。」というのが購入の決め手でした。

どの法律でもそうですが、建築基準関係法令でも法律→政令→省令へと細かい内容になるほど委任していきます。

それがTACの法令集だと関係法令への委任内容とページが条文の末尾に記載されているので、関係法令をすぐに探し出すことができます。

これは本当にありがたかったです。

また、建築基準関係法令集は、2級建築士試験が終わった後にも消防同意事務で使うことができます。

消防士の本業としても使うことができる法令集ですので、オススメの1冊です。

まとめ

今日の記事では、2級建築士を受験する時にオススメのテキスト等を紹介しました!

2級建築士試験の学科試験は、消防士として実務経験が7年あれば独学でクリア可能です。

勉強用テキスト、過去問、法令集の3冊と補足で力学のテキストや問題集があれば独学での対策はできると思います。

これから2級建築士を受験する人の参考になれば幸いです。

といったところで今日は終わりです。

本日の記事はいかがだったでしょうか?

それでは、また次の記事でお会いしましょう!

消防士でオススメの資格3選についてはこちらの記事を参照してください。

👉 消防士になるととれるオススメの資格3選を紹介!

消防士になるメリット3選についてはこちらの記事を参照してください。

👉 消防士になるメリット3選を紹介!