【消防学校】組長の仕事と役割を解説!

マツナガ
マツナガ

こんにちは!マツナガです!

     

今日の記事では、消防学校の組長の仕事と役割について解説したいと思います。

消防士が採用されてからすぐに、消防学校の初任教育課程に入校します。

消防学校は都道府県ごと(一部の政令指定都市には設置されています。)に設置されていますので、基本的にはその都道府県にある消防本部の全ての初任消防士が集まることになります。

初任消防士の数は多ければ200人以上になります。

初任消防士は数十人単位でクラス分けを行い、普段の訓練や座学の課業はクラスごとに行います。

このクラスを指揮してまとめるのが組長です。

消防士として20年以上勤務してきた私が、消防学校の組長とはどのような人がなるのか、組長の役割と仕事などについて、詳しく説明していきますね。

それでは、早速やっていきましょう!

この記事はこんな人に向けて書いています
  • 消防士になりたい人
  • これから消防学校に入校する人
  • 消防学校の生活に興味がある人

消防学校の組長とは?

初任消防士数百人は、消防学校に入校すると数十人単位のクラスに分けられます。

自分が消防学校に入校した時は40人程度のクラスが5つ作られました。

このクラスを指揮・運営していくのが組長になります。

組長はクラスの代表です。組長はクラスの顔なので、学生全員に顔と名前は覚えられていますね。

組長はどういった人が選ばれるのかというと、「年齢が高い順」です。

最も年齢が高い学生が「総代」に選ばれますので「総代よりも若いが他のどの学生よりも年齢が高い数名」が組長になります。

消防士の受験資格には、29歳が年齢制限となることが多いので、組長に選ばれるのは30才に近いアラサーの学生が選ばれます。

30才近くの年齢ですので、民間の会社や他の公務員を経験してから消防士になった人が大多数です。

組長の下の役職は「班長」になり、こちらも年齢順に選ばれます。

私は大卒ストレートで消防学校に入校したのですが、誕生日がかなり早かったため、ギリギリ班長に選ばれました。

班長以上の役職がつくと、一般の学生よりも忙しいです。

消防学校に入校してから、役割決めの詳細についてはこちらの記事を参照してください。

👉 【髪型は坊主限定!?】消防学校の生活4月編その①【初めての消防学校】

組長の役割と仕事を解説

ここからは組長の役割と仕事を解説していきましょう。

組長の仕事は「クラスの指揮・運営」になります。

単刀直入言いますが、組長は消防学校の役職の中で最も忙しくかつ責任感が必要です。

正直、総代よりも忙しく、良い意味でも悪い意味でも注目されるのが組長です。

組長の仕事はとても忙しく、クラスで活動する日常的なスケジュールの指揮・運営を全て行わなくてはなりません。

消防学校の一日のスケジュールについてはこちらの記事を参照してください。

👉 消防学校の1日のスケジュールを詳細に解説!

例えば、朝・夜の点呼における学生総代への報告、クラスに課された課題のとりまとめ、クラス単位でのペナルティを受けた時の指揮、クラスで問題が起きた時の仲裁などなど本当に忙しいです。

最も仕事として多いのが、クラスで問題が起きた時の仲裁でしょうか。

クラス単位でペナルティを受けることも多いので、ペナルティの指揮や、教官とのやりとりは組長の役割となります。

また、クラスで何か問題行動を起こした学生がいる場合、クラス全体での話し合いになることが良くあります。(例えば、禁止されているのに私用車を運転したことがバレた、仮病で訓練を休んだのがバレたなど・・・)

この話し合いの司会、仲裁、結論のとりまとめ役は組長になりますが、この時に上手にクラスを運営しなくてはなりません。

クラス全体での話し合いは、ただでさえ訓練後の皆が疲れている時にやりますし、やらかした学生に対するヘイトで殺気立っているので場を上手く落ち着ける必要があります。

教官からはクラス全体で話し合った結果を報告しろと言われているので、何とかして話をまとめないといけません。

安易に、

学生
学生

ペナルティとしてクラス全員で腕立て1000回やります!

    

などと報告すると、

教官
教官

腕立てすればいいってもんじゃないぞ!ちゃんとした結論を持って来い!

       

という形で再度話し合いをしろという指示が来るので、このクラス単位での話し合いは本当に憂鬱でした。遅いときは夜10時くらいまで話し合っていましたね。

また、組長個人として一番厳しいのが「クラスメイトや教官の注目を集めてしまう」ということです。この一点だけでもマジで組長は厳しいです。

ヒラ学生でしたら、座学中にちょっと居眠りしてしまったり、訓練でヘマをしたり気合が入っていなくても、その場のペナルティなどで済ませられることが多いです。(何度もやったらマズイですが)

しかし、組長が居眠りやヘマをすると「組長のくせに何をやってるんだ!」と教官からはドヤされ、クラスメイトからは「うわっ、うちの組長ダメだな・・・」と失望の眼差しで見つめられることになります。

クラスメイトからそっぽを向かれた組長は悲惨です。組長の言うことに誰も付いてこなくなってしまいます。

私が消防学校の学生だったときも、「〇組の組長は良いね!ウチの組長ダメだから羨ましい・・・」なんていう会話が飛び交うのは日常茶飯事でした。

他人からの注目度が段違いなので、本当に気が抜けないです。これは学生総代も一緒ですね。

組長として認められるには、訓練中に誰よりも声を出してクラスを鼓舞したり、座学では絶対に寝ないなどの姿勢が必要でしょう。

ちなみに、総代と組長、組長と班長など役職を兼務することはありません。忙しすぎてパンクしてしまいますからね。

消防学校生活を班長として7ヶ月間経験してきた私の感想としては、業務の大変さは「組長>総代>班長>一般学生」といったところです。

学生全体で活動するよりも、クラスごとに活動することが多いので、どうしても組長の業務は多忙になります。

もし、組長に選ばれる可能性のある年齢だった場合は、覚悟して消防学校に入校するようにしましょう。

学生総代の仕事と役割についてはこちらの記事を参照してください。

👉 【消防学校】学生総代の仕事と役割を解説!

班長の仕事と役割についてはこちらの記事を参照してください。

👉 【消防学校】班長の仕事と役割を解説!

まとめ

今日の記事では、消防学校の組長の仕事と役割について解説しました!

消防学校の組長まとめ

・消防学校の組長は同期の中で総代の次に年齢が高い者が務める。

・組長の役割・仕事は、朝・夜の点呼における学生総代への報告、クラスに課された課題のとりまとめ、クラス単位でのペナルティを受けた時の指揮、クラスで問題が起きた時の仲裁などなど本当に忙しい。

・組長はいい意味でも悪い意味でも注目を集めるので、組長にふさわしい姿勢・態度が求められる。

といったところで今日は終わりです。

本日の記事はいかがだったでしょうか?

それでは、また次の記事でお会いしましょう!

消防学校に持っていくべきアイテムはこちらの記事を参照してください。

👉 消防学校で必要な持ち物10選!

消防学校の一日のスケジュール、食事内容、お風呂・売店などはこちらの記事を参照してください。

👉 【まとめ記事】消防学校の食事・風呂・売店・寮室・持ち物・一日のスケジュール

消防学校の生活4月~6月編についてはこちらの記事を参照してください。

👉 【まとめ記事】消防学校の生活4月~6月編まとめ!

消防学校の生活7月~10月についてはこちらの記事を参照してください。

👉 【まとめ記事】消防学校の生活7月~10月編まとめ!【応用訓練から卒業まで】

消防学校での息抜き方法についてはこちらの記事を参照してください。

👉 消防学校でのストレス解消・息抜き方法を紹介!