【消防レシピ】冬の消防署の朝食!消防・釜揚げうどんの作り方!【うどんレシピ】

    

マツナガ
マツナガ

こんにちは!マツナガです。

   

本日は、消防レシピの第2弾ということで、「消防釜揚げうどん」の作り方を紹介したいと思います。

このメニューは、冬に消防署の朝食でよく食べられていたものになります。

簡単ですし、量もたくさん食べることができるので、自分は大好きなメニューでしたね!

薬味がたっぷりと入っているので、釜揚げうどんなのに具沢山で美味しいですよ!

また、釜揚げうどんなんですが、自分の好みで「かまたま」で食べたり、「生醤油」で食べたりすることができるので、1杯目と2杯目で違う味を楽しめます!

とっても簡単ですので、是非試してみてくださいね。

うどんは定番です。

私が所属していた消防本部では、平日の昼は、ほぼうどんが食べられていました!

なぜうどんがよく食べられているかは、前回の記事をご覧ください。

前回の記事はこちら👇

この記事はこんな人に向けて書いています

・食事のレシピに悩んでいる人

・美味しい「釜揚げうどん」が食べてみたい人

・消防署のレシピに興味がある人

それでは、早速やっていきましょう!

     

材料紹介

材料紹介(3~4人分、調理時間20分)

【薬味・具材】

・大葉・・・10枚

・ミョウガ・・・3本

・ショウガ・・・1かけ(多めが美味しいです)

・長ネギ・・・1本

・ワカメ・・・適量(お好みで調整してください)

・ツナ缶・・・1缶

・生卵・・・お好みで

【麺】

・乾麺うどん・・・1人分100g~150g(お好みで増量してください)

【つけだれ】

・めんつゆ(四倍濃縮)・・・お好みの量

・しょうゆ・・・お好みの量

釜揚げですが、具材たっぷり

薬味はたっぷりがおすすめです!自分は一人で長ネギ1本分くらい食べてしまうこともあります(笑)。

冬におすすめのメニューですが、大葉とミョウガなど夏の味覚もありますね。

ちなみに、消防署では乾麺のうどん、そば、そうめん、めんつゆ、みりん、料理酒、醤油などを大量に買っておき、ストックして使っていました。

ネットショップや近隣のスーパーで30kgくらい買っておく👇

   

麺つゆは、4倍濃縮がお得でおすすめです。

キッコーマンが好き

自分は、キッコーマンの麵つゆを使っています。👇

   

材料の切り方

材料を切る前に、鍋にお湯をたっぷりと沸かしておきましょう。湯は食べるときにも使うので、たくさん沸かしましょう。

湯を沸かしている間に、材料を切ります。

ミョウガは縦に切って、2mmくらいの細切りにします。

大葉も2mmくらいの細切りにします。丸めてから切ると切りやすいですよ。

ワカメは水でもどして、3cmくらいのざく切りにします。

長ネギは小口切りにします。

ショウガはすりおろしましょう。

生卵は冷蔵庫から出して常温に戻しておきます。

調理開始

鍋に湯が沸いたら、食べたい量の乾麺を入れていきます。

1人分100g~150gくらいかと思いますが、たくさん食べたい人は増量してください。

使っている鍋は、ティファール、インジニオ・ネオです。

レビュー記事👇

湯はたっぷりと

茹で時間は、袋に書いてある標準茹で時間より1分少ないくらいで火を止めたほうが良いかと思います。かまあげなので、ずっと湯に入れておきますからね。

今日の麺は標準茹で時間が9分なので、8分で火を止めます。

麺を茹でている間に、器に薬味と具を盛りつけましょう。

こんな感じですね

麺が茹で上がったら、完成です!

机に持って行って、トングや菜箸でうどんを盛って、好みの量の麺つゆ又は醤油をかけて食べます。

お湯を入れるときは、お玉で入れましょう。

かまたま

自分は、最初はお湯を入れないで「かまたま」で食べました!この上から好みの量の麺つゆをかけていただきます!

2杯目はお湯を注いで、普通のかまあげうどん風に食べました。

消防署では、お湯を入れないで麺に醤油をかけて食べる「生醤油」が通の食べ方とされていました(笑)

こうやって、食べ方を変えられるのが良いですね。

まとめと感想

今回の「消防釜揚げうどん」を食べてみた感想ですが・・・

めちゃめちゃ簡単なのにとても美味しいですね!

   

マツナガ
マツナガ

すいません、ボキャ貧なので、一言であらわすと、毎回この表現になってしまいますが(笑)

    

感想をまとめるとこんな感じです。

消防釜揚げうどんの感想

・調理はとても簡単!

・薬味がたっぷり入っているので、かまあげうどんなのに具沢山!

・ミョウガ、ショウガ、ネギ、大葉などの香味野菜がたくさん入っているので、香りが抜群に良い。薬味好きにはたまらない。

・乾麵の量を調整できるので、たくさん食べたい人にもおすすめ!

・「かまたま」「生醤油」「かまあげ」など、自分の食べたい食べ方ができる。

今回久しぶりに食べて思ったのですが、スダチやレモンなどの柑橘系を添えても美味しいと思います!

麺の量を調整するだけで、多人数に対応できるので、家族で食べるのもおすすめですよ!もちろん一人用でも簡単に作れます。

消防レシピについては、今後も紹介していく予定です!

主にうどんですけどね

    

マツナガ
マツナガ

昼食については、「うどん」という、限られた食材でいかに工夫を見せられるかが、消防士の腕の見せ所なのです・・・!

夕飯はうどんじゃないですが。

    

といったところで、今日は失礼します。

本日の記事はいかがだったでしょうか?

また次の記事でお会いしましょう!